2016/11/23

サポサポ15 ポストカードチラ見せ-3

明日は全国的に真冬並みの冷え込みになるようですね。
皆さま、どうぞ暖かくしてお過ごしくださいませ。

サポサポproject vol.15は、来週2016年12月2日(金)15時からスタートします。

すでにFacebook/Twitterでは、連日出品作品のチラ見せをお送りしていますが、
こちらもどうぞお楽しみください♪


チラ見せの3回目は、風景のカードです。



円くなだらかな緑の稜線が美しいこちらは、
佐松 裕史さんのカードです。
タイトルは《2009/08/30 米塚》。熊本県阿蘇市にある天然記念物の火山とのこと。

先の熊本地震において、この米塚も被害が報じられています。
そして今回のサポサポ15では、熊本県も支援先の一つに。
メンバー一同、一日も早い復興を心より応援しています。




《谷中・初音の道散歩 202X》というタイトルのこちらは、
椎原 晶子さんのカードです。
道行く人々の声が聞こえてきそうな街並みに、何だかほっとしますね。






外国の街角で、ふいに出くわしそうな味わいある家を描いたのは、
林 明日子さんのカードです。
くねくねと自由に変形する生き物のよう。物語が始まりそうですね!






静かなる水面の揺らめきを捉えたこちらは、
林 道子さんのカードです。
水の近くにいると、ひらめきが降りてくるそうですよ!

こちらのカードがあれば、いつでもどこでも!?






まっすぐ伸びるトンネルの先に、思わず引き込まれそうなこちらは、
石田 顕之さんのカードです。

構造物の持つ硬質な美しさがキリッと冴える一枚です。





午後の薄明りが射しこむ、室内の風景を捉えたこちらは、
un/松田 順子さんのカードです。
コペンハーゲンで見かけた少年の姿は、撮影者の心にずっと残ることでしょう。




大都会を見渡す夜の風景を描いたこちらは、
大仲 千織さんのカードです。

カップに山盛りいっぱいのハートを、味見してみたくなりますね♡





クリスマスムード全開のこちらは、
伊藤 湖菜さんのカードです。
楽し気な窓辺の風景が、わくわくする心をより一層盛り上げてくれます♪





ポストカードチラ見せは、このあとまだまだ続きます。
引き続きどうぞお楽しみに♪

---------------------------------------------------------

【会期】
2016年12月2日(金)~12月4日(日)

【時間】
2日    15:00~19:00
3日、4日   11:00~19:00

【会場】
ギャラリー5610

東京都港区南青山5-6-10・5610番館
Tel:03-3407-5610
Web:http://www.deska.jp/


(サポサポスタッフ J・M)


2016/11/22

サポサポ15 ポストカードチラ見せ-2

サポサポproject vol.15は、来週2016年12月2日(金)15時からスタートです!

すでにFacebook/Twitterでは出品作品のチラ見せをお送りしていますが、
昨日よりポストカードチラ見せもスタートしておりますので、
こちらもどうぞお楽しみくださいね♪


チラ見せの2回目は、アートなカードです。



滑らかに連なるアールが心地よいこちらは、
パオリ 陽子さんのカードです。
楽器の美しさを引き出した一枚からは、素敵な音色が聞こえてきそうです♪





いま世界中、もっとも目が離せない!?こちらは、
淡野 哲さんのカードです。
あの超有名タワーの傍らにおののく人影…。ぜひ洒落の分かる人に!





時間も場所も、被写体すらも様々なこちらは、
下城 賢一さんのカードです。
9枚の絵を眺めながら、ご自分なりのストーリーを作ってみるのも面白そう!?




ブルーのグラデーションが美しいこちらは、
亀井 伸二さんのカードです。
大人になると、ブルーを好む人が増えるといいますが、心が落ち着きますものね!






シュッとした女性が微笑みかけるこちらは、
奥田 桃子さんのカードです。
モノトーンで軽やかに、オシャレな友人に送ってみたくなります♪






シルバーの個性的なフォルムが目を引くこちらは、
山田 瑞子さんのカードです。
大ぶりなジュエリーにも負けないドレスを探してみたくなりますね。






幼い男の子が、床一面に敷き詰められた新聞紙の上を歩くこちらは、
石井 壽郎さんのカードです。
その後ろ姿は、荒涼たる砂漠をゆく逞しい旅人のようです。






「ELVIS」とはあの大スターのことでしょうか?
こちらは、竹内 康弘さんのカードです。
ひとたびお部屋に飾れば、あなたも踊りだしたくなってしまうかも!?





暗闇に謎の図像が浮かび上がるこちらは、
笠原 出さんのカードです。

不敵な笑みを浮かべたキャラクターたちの目的は如何に!?




大人っぽい配色が気になるこちらは、
西山 英二朗さんのカードです。
植物の葉陰でしょうか。テキスタイルのパターンにしてもカッコよさそうです!






ポストカードチラ見せは、このあとまだまだ続きます。
引き続きどうぞお楽しみに♪

---------------------------------------------------------

【会期】
2016年12月2日(金)~12月4日(日)

【時間】
2日    15:00~19:00
3日、4日   11:00~19:00

【会場】
ギャラリー5610

東京都港区南青山5-6-10・5610番館
Tel:03-3407-5610
Web:http://www.deska.jp/


(サポサポスタッフ J・M)

2016/11/21

サポサポ15 ポストカードチラ見せ-1

サポサポproject vol.15まで、あと2週間を切りました。

すでにFacebook/Twitterでは出品作品のチラ見せをお送りしていますが、
ポストカードチラ見せもスタートいたしますので、どうぞお楽しみください♪


チラ見せの初回は、堂々安定の大人気!動物カードです。




鮮やかな色彩のコントラストにハッと目を奪われるこちらは、
磯部 光太郎さんのカードです。
黄色いおうちからひょっこり顔を出した主が、なんとも愛嬌たっぷりですね♪




福福しいような、どこかいたずらっぽいようなこちらは、
高岡 香苗さんのカードです。
黒い招き猫は、きっとあなたに幸運をもたらしてくれますよ~(=^・^=)






颯爽と滑空する姿が凛々しいこちらは、
大久保 圭二さんのカードです。
飛び立つところか、はたまた降り立つところか。あなたはどちらに見えますか?






クリスマス仕様の愛らしいこちらは、
志水 堅二さんのカードです。
雪降る家々の上空を飛ぶ鳥さんは、よいこ達にプレゼントの配達中でしょうか☆彡






色とりどりの金魚たちが遊ぶこちらは、
志賀 祥子さんのカードです。
ビー玉もリズミカルに画面に転がり、夏の陽気さを思い出させてくれますね!






外国映画の一場面のようなこちらは、
竹花 哲さんのカードです。

旅先で出会った猫の親子と青年の、あたたかな交流の様子が伺えます。





夜の主でしょうか、神秘的なこちらは、
関 俊一さんのカードです。

細い円弧に輝く三日月夜に、知恵の生き物は何を思うのでしょう。




有名なおとぎ話の一場面から切り取ったこちらは、
高橋 綾さんのカードです。

子供のころ、夢中になって読んだあの本を、もう一度開いてみたくなりますね。





あれれ?ちょっと不思議な場面のこちらは、
水田 圭さんのカードです。

全力で獲った魚を傍らに、食べる前に寝てしまったのでしょうかね…zzz…





お行儀のよい3匹が可愛らしいこちらは、
滝本 徹さんのカードです。

これからお友達の家のクリスマスパーティにお呼ばれするのでしょうか☆彡




淡い水彩にふっくらとしたオレンジの映えるこちらは、
瀬下 亜希さんのカードです。

モデルはジョウビタキという鳥とのこと。さえずるその美声を聴いてみたいですね♪




ポストカードチラ見せは、このあとまだまだ続きます。
引き続きどうぞお楽しみに♪

---------------------------------------------------------

【会期】
2016年12月2日(金)~12月4日(日)

【時間】
2日    15:00~19:00
3日、4日   11:00~19:00

【会場】
ギャラリー5610

東京都港区南青山5-6-10・5610番館
Tel:03-3407-5610
Web:http://www.deska.jp/


(サポサポスタッフ J・M)

2016/11/13

サポサポ15の支援先について

来月のサポサポ15の支援先を以下のように決定させていただきました。
前回の14回目から以下のような考えのもと支援先を決めさせていただくこととさせていただきました。ご一読のほどよろしくお願いいたします。
サポサポの発足当時は支援活動を継続するのが困難な団体、そして顔の見える団体ということで支援先を選定して参りました。サポサポの活動も5年を過ぎる中で、予想もしえなかった様々な災害が起こり、その度に協議を重ね、当初の支援先選定基準にこだわらずに大きな団体へも支援金をお渡しする方向へと舵を切ってきました。今回も熊本地震では熊本県へ、ハイチハリケーン被害では日本赤十字社へ支援金をお送りしたいと考えています。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
《ハイチハリケーン被害》
日本赤十字社
《熊本地震》
熊本県
《常総水害》
ピノキオクラフトクラブ
《ネパール大震災》
認定NPO法人ピーク・エイド
《東日本大震災》
スマイルかづま 
東日本大震災ボランティアグループ olive-leafs
陸前たがだ八起プロジェクト
かーちゃんの力プロジェクト

サポサポproject 代表
亀井伸二

2016/11/01

サポサポproject vol.15 ワークショップ開催のお知らせ

クリスマスに年末年始と、にぎわう季節の直前に開催されますサポサポproject vol.15、今回も楽しいワークショップを開催いたします!

ワークショップは、いずれも屋外での開催となりますので、ご参加を希望される方は、どうぞ暖かい服装でお越しくださいね♪



↑ 画像をクリックで拡大します。
 

 
☆彡☆彡☆彡

12月3日(土) 12:00~16:00
参加作家による「だるまづくりワークショップ」
定番のだるまはもちろん、サンタや動物など、
自由な発想のだるまでクリスマスと新年を迎えてみませんか?
※参加費:¥1000 
※定員:30名


白いだるまさんに、カラフルペイント&紙粘土で楽しくデコレーションしちゃいましょう~♪



☆彡☆彡☆彡
 
12月4日(日) 13:00~16:00
工芸科彫金専攻出身作家による「ジュエリーワークショップ」
世界にひとつ、自分や大切な人へのジュエリーをつくってみませんか?
※参加費:シルバーブレスレット(sv950)¥1600/ゴールドリング(18K)¥6800 
※定員24名


イニシャルやメッセージを入れてもおしゃれですね!
ブレスレットには、イニシャルやメッセージを入れてもおしゃれですね!
ゴールドのリングも風合いがあって大人っぽいです。

 

☆彡☆彡☆彡
 
そして、運が良ければ出会えるイベント「似顔絵マーケット」も開催します。
日時は決まっておりませんが、記念に一枚、とっておきの似顔絵を描いて欲しいという方、お待ちしておりま~す!
 
写真ではなく、面影を似顔絵として記録しておくのもステキですね!



※いずれのイベントも予約不要で当日先着順の受付です。
 材料がなくなり次第、開催予定時間内でも終了となることがあります。
※持ち物は不要です。
※悪天候の場合は中止となります。
※参加費から材料代を除いた金額が支援金となります。



【会期】
2016年12月2日(金)~12月4日(日)

【時間】
2日    15:00~19:00
3日、4日   11:00~19:00

【会場】
ギャラリー5610

東京都港区南青山5-6-10・5610番館
Tel:03-3407-5610
Web:http://www.deska.jp/



 
 
facebook (サポサポproject 公式facebookページ)
twitter   (サポサポproject 公式アカウント @saposapoproject )
 
 
(サポサポスタッフ J・M)

2016/10/28

第27回 2016/10/22.23 イクサポワークショップ報告

東京もグッと秋らしくなりましたね。10月22〜23日、すっかり秋が深まって冬の気配を感じる東北、宮城県石巻市へスタッフ8名で行ってきました。
今回のワークショップは「苔玉を作ろう!」です。

早朝7:00に渋谷集合、全員時間通りに集まりました。車2台で東北道をぐんぐん北上して行きます。

13:30頃、会場である「三反走仮設集会所」到着、準備です。スタートの14:00にはご参加くださる皆様が集まってくださいました。会場が丁度良く埋まるくらいにお集りいただき、「楽しみにしてたのよ。」と声をかけてくださって、こちらも楽しくなってきます。今回の苔玉は(毎回少しずつやり方が変わっています)植物を土でくるみ、全体の形を整えたらワイヤーで台を設置し、その上に生苔を植えていくという少し難しい方法でした。ワイヤーで怪我をしないようにスタッフも丁寧にサポートしていきます。
手順の説明

ワイヤーで土台を付けます
スタッフと一緒に作ります
秋色の苔玉、可愛いです


皆さん植物がお好きで、土を触る事を楽しんでくださるので進みが早いです。「こんな感じ?」「この辺りもう少し苔を植えた方が。」そんな会話をしながら集中して手を動かします。秋色の苔玉、小さな紅葉と雪ノ下のコラボレーション、素敵に出来ました。その後、皆さんの作品を並べて恒例のお茶っこしながら交流を深めます。こうやって地元の方とのおしゃべりもワークショップで伺う楽しみの一つです。

完成!皆さん上手です!

のんびりお茶っこ

作品を持って記念写真!

翌日、ワークショップに参加いただいた方の経営されている喫茶店「はななす」へおじゃましました。海辺の可愛い喫茶店です。コーヒーとケーキのセット、トレイのはまなすの焼き印が素敵です。のんびりした雰囲気が温かく、いつまでも居てしまうようなお店です。テラスからはキラキラの海が広がっています。

はまなすカフェのサイト
http://nagatsuraura.jp


美味しいコーヒー&ケーキ

可愛い店内ですね!

テラスから広がる海

目の前の海では牡蠣の養殖もしています


その後、大川小学校へお花を手向けに参りました。
思慕の情の集まる場所です。私たちも丁寧に悼ませていただきました。

手入れされた花壇

そして少し移動し、力強く復興している女川駅へ向かいました。石巻線の終着駅です。綺麗な駅の1階は土産物屋になっていて、2階はなんと温泉施設が入っています。駅ナカ温泉です!今回温泉は入らななかったのですが、次回は是非入りたいですね。駅前には足湯もありますので手軽に温まれます。
駅から続く商業施設は新しいタイプのテナント型商店街になっています。お土産から衣料品、楽器、雑貨のお店など、魅力的なお店がならび海が一望できる素敵な場所になっていますよ。レストランで近海の海の幸をいただきました。

詳しい紹介はこちら
http://www.town.onagawa.miyagi.jp/hukkou/nigiwai_map.html

素敵な女川駅 2階に温泉が!外に足湯もあります

綺麗な商業施設に。レストランで近海の海の幸が食べられます

海鮮丼!美味しいです!


被災地の復興は着実に進んでいます。これからの東北が楽しみになるような気持ちで2日目が終わりました。
渋滞に巻き込まれながらも帰京、それぞれが無事に帰宅して行きました。

(イクサポスタッフku)