2011/06/30

準備完了

昼の11時から夕方5時まで
総勢8名で会場の準備を行いました。
いよいよ明日からです。
沢山のポストカードと小作品がみなさんをお待ちしています!





作品チラ見せ15

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。
もしかすると今日が今回のチラ見せ最終回かもしれません(涙)。
まだまだ見せられなかった作品が多数ありますよ〜。

岡本雄司氏

「車庫にて」

横田哲郎氏


2011/06/29

あと2日!

持っていった小さなチラシを外に貼ってくれてました(涙)。
今晩は、この店で食事することに決めました!
もう少し大きいサイズのチラシを持っていきます。


作品チラ見せ14

こんばんは。今日もチラ見せの時間です。
今日の2つはこれです。

高岡香苗さん

「蝙蝠寝座」


亀井伸二氏



入口タペストリー

出力中!

2011/06/28

あと3日!

いろんな場所で宣伝してもらってます。
みなさん、お待ちしてま〜す。



作品チラ見せ13

こんばんは。今日もチラ見せの時間です。
今日の2つはこれです。

茂木綾子さん



富島修司氏

「椿」

2011/06/27

届いたよ〜!

ポストカードが予定より一日早く納品!
協賛していただいた株式会社アイワードさんありがとう!
とってもきれいに印刷されていますよ〜。

美しさに感動する犬

支援先について

今回のイベントの支援金は、自治体などから支援を受けずに石巻市小渕浜で炊き出しを続けている有志の方々にお渡ししする予定でいます。
活動の様子は、下記のURLでご覧いただけます。


http://gris7noir.exblog.jp/

作品チラ見せ12


こんばんは。今日もチラ見せの時間です。
今日の2つはこれです。

横田哲郎氏






川村貞知氏




2011/06/25

作品チラ見せ11

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。

山口達己氏

「'11 6月雨絵」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中沢しのぶさん


作品チラ見せ10

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。

林明日子さん



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岡本雄司氏

「山間の終着駅」


2011/06/23

作品チラ見せ9

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。
2巡目に入りました。

高岡香苗さん

「空によりそって海によりそって」


―――――――――――――――――――――――――――――――


田崎冬樹氏


「ここから」

作品チラ見せ8

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。

富島修司氏


バク

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

亀井伸二氏

2011/06/22

作品チラ見せ7

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。
ポストカード総数は60種類を超えました。

茂木綾子さん


―――――――――――――――――――――――――――

横田哲郎氏

2011/06/21

あと10日!

準備進んでま〜す。
あと10日です。

サポサポオリジナルペーパーバック(ながっ!)

作品チラ見せ6

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。

川村貞知氏

MEDIA-ICON

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

坂倉実氏

OTENTOSAMA

2011/06/20

作品チラ見せ5

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。

池田光宏氏


−――――――――――――――――――――――――――――

小木曽瑞枝さん


いろんな作品があって楽しいです。

2011/06/18

作品チラ見せ4

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。

大西敦子さん

「たくさんの大切なものを残してくれた」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山口達己氏

'11 5月雨絵

作品チラ見せ3

こんばんは。今日のチラ見せの時間です。
今日も2つ紹介します。

中沢しのぶさん


林明日子さん

2011/06/16

作品チラ見せ2

昨日に続き今日も作品のチラ見せです。
毎日2つずつアップする予定です。

平田のりこさん


――――――――――――――――――――――――――

田崎冬樹氏

「前へ前へ」

作品チラ見せ1

今日から、出品予定のポストカードを掲載していきます。
いまのところ出品ポストカード数は50種類を超える予定!
一日に2枚以上はアップしよう!そうしよう!

まずは、岡本雄司氏

「夏の日」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて高岡香苗さん

「茜に沈む」


2011/06/12

第二回打合せ

6月12日(日)14:00-19:00
場所:W.O. DESIGN(亀井氏オフィス)
参加者:亀井伸二、中沢しのぶ、岡本雄司、川村貞知
議題:出品状況、展示方法のツメ、告知方法、次回projectについて、ロゴマークについて

今回もまた久々の再会もあり、話しはボーリングや鉄道など全く関係のない話しにドンドン脱線しましたが、その度に気を取りなおして、しっかりと話し合いました。


岡本はボーリングが上手かったらしい

この場でロゴマークが決定

いつも参加しています

ロゴ

concept:
「みんなが手をつなぎひとつになって(被災地に)想いを伝えていく。」そんなイメージを形にしました。
グレーはこの活動自体が自己主張する事無く「陰の存在」である事を表しています。


2011/06/01

サポサポprojectについて


サポサポ project vol.1
小作品とポストカードの販売によるチャリティーイベント

1、小作品の販売(売上金の一部を支援金として寄付)
2、ポストカードの販売(売上金の全額を支援金として寄付)



「サポサポ」とは、Support to support(支援を支援する)という意味です。

みなさんのまわりにも、あるいはみなさん自身が当事者になっている場合もあるかもしれませんが、大震災の被災地で懸命に支援を続けているボランティアの方々がいると思います。
私の周りのそうした方々と話しをする中で、継続的な支援の重要性と人的・経済的負担の大きさを共通点として聞きました。例えば、一回の炊き出しの費用は約30万円(スタッフ32名、車6台、石巻市日帰り)かかるそうです。毎回この費用と人員と備品を工面し支援に向かっている現状です。
また、その一方でボランティアに行きたいけれど諸事情で行くことができずに歯がゆい思いをしている方々もいます。この気持ちを繋げることができないか? これがこの企画の出発点です。

私たちは、東京藝術大学デザイン科を平成6年前後に卒業後、それぞれ異なる分野で創作活動に励んできました。
今回、少し大人になったひとりひとりが集い合い、社会に貢献することができないかと考え、SNSやメールで参加を呼びかけて久しぶりに再会の機会を持ちました。
私たちのアクションがひとりでも多くの人の笑顔に繋がるように願って、半年を目標に継続的にプロジェクトを行っていこうと考えています。

サポサポ projectへのご支援をよろしくお願いいたします。


サポサポ project 亀井伸二


●日時:201171日(金)〜 3日(日) 11:0019:00
●場所:代官山ヒルサイドテラスC1Fブース
渋谷区猿楽町29-10ヒルサイドテラスC

●協賛:医療法人博聖会、TOMS SANDWICH、株式会社アイワード
●協力:ヒルサイドテラス
出品作家池田光宏、岡本雄司、小木曽瑞枝、亀井伸二、川村貞知、坂倉実、高岡香苗、富島修司、中沢しのぶ、平田のりこ、林明日子、茂木綾子、大西敦子、田崎冬樹、横田哲郎、山口達己

活動の状況と結果は、このブログ内で随時ご報告させていただきます。